本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

INIファンクラブ会員数2023最新!推移や特典も解説!

INIファンクラブ会員数最新!推移や特典も解説! 音楽イベント

この記事では人気ボーイズグループ「INI」のファンクラブについて詳しく見ていきたいと思います!

2021年にデビューして、すぐに人気アーティストの仲間入りを果たしたINI。

デビュー後、たった数年で2度のアリーナツアーを敢行という人気ぶりを見せています。

ファンクラブもデビューに合わせてすぐに発足。

発足時から多くの会員が加入し、現在も加入したいと考えてるファンは多いでしょう。

そこで、次のトピックについて解説していきたいと思います。

  • 現在の会員数はどのくらい?
  • これまでの会員数の推移は?
  • 特典はどんなのがあるの?

特典というと会員番号が定番ですが、こちら条件があり少し注意した方がいいかもしれません。

たった数年でどれくらい増えたか推移も気になりますよね。

ファンなら知りたい情報ばかりだと思うので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

INIファンクラブ会員数2023最新!

結論から書くと、2023年の会員数はおよそ12万人くらいと推測できます。

残念ながら、正確な数字は公式が未発表のため分かりません。

ただ、ファンクラブの会員に発行される会員番号によっておおよその人数は推測できます。

確認した限り、2022年9月の時点で7万5千人台の会員番号が発行されています。

INI公式ファンクラブが発足したのは2021年7月13日。

2021〜2022年の間に約7万人増えたことになりますが、INIの場合、ファンクラブ発足時の申し込みですでに3万台だったという情報があります。

それを差し引くと、発足時から1年間の増加数は約4万5千人。

そこから次のような計算で現在の会員数はおよそ12万人くらいと推測できます。

7万5千人(2022年9月の会員数) + 4万5千人(過去1年間の増加数)
= 12万人(2023年9月現在の会員数)

 

INIファンクラブ会員数推移は?

次に会員数の推移を見ていきましょう!

 

INIファンクラブ会員数2021年は?

ファンクラブが発足したのは2021年7月13日です。

SNSなどで見かける会員の方の報告によると、発足時点ですでに3万台だったという声があります。

その後、2021年時点のファンクラブ会員数(人数)は約4~5万人に達したと言われています。

当時はまだそこまで人数が多くないので、ファンクラブ先行チケットは当たりやすい傾向にありました。

ただ、発足して数カ月で約4万人になるというのは、当時から勢いがすごかったことがわかりますね。

 

INIファンクラブ会員数2022年は?

2022年には、INIのファンクラブ会員数(人数)は約10万人に達したと言われています。

たったの1年で約5万人増えた計算なので凄まじいですね!

2022.2 会員番号6万台
2022.4 会員番号6万4500台
2022.9 会員番号7万5000台

INIはオーディション番組で2021年6月に結成しました。

デビュー前から話題だったので、発足時点でスタートダッシュを切って、それからも順調に人気拡大してる様子が伝わりますね!

繰り返すと、会員番号は「月会費まとめて払いコース」会員のみなので、各時期の実数はもっと多いと思われます。

 

INIファンクラブ会員数の今後はどうなる?

今後も確実に会員数は増えていくと考えられます。

INIはアリーナツアーを成功させて、日本のライブの聖地である武道館でもライブを開いています。

2023年の冬にはツアーが予定されていて、勢いは続きそうです。

そんなINIですが、過去には炎上騒動も。

西洸人と女性とのキス画像が流出したり、未成年飲酒・喫煙の疑惑が出ました。

さらに、松田迅の母親がINIが韓国に行った情報をSNSで漏らすといった騒動もありました。

一部のINIファンはこうした一連の騒動に嫌悪感をいただいていますが、SNSのフォロワー数は着実に増えていて、Twitterのフォロワー数は50万人をこえています。

YouTubeの登録者数はもう少しで50万人に届く勢いです。

メンバーの炎上騒動を乗り越えてINIを応援したいファンが多くいるので、今後も会員数は順調に増えていくでしょう。

 

INIファンクラブの特典は?

一番の特典はやはりチケットの先行予約でしょう。

2023年のツアーも一般発売の前に、ファンクラブ限定の先行申し込み期間が設けられています。

注意点としては、先行でも抽選で外れる可能性もあるため、必ずチケットを確保できるわけではありません。

この点は一般的にどのファンクラブも同様ですね。

他にもファンクラブ限定の特典は盛りだくさんです!

  • フォト:ファンクラブ限定写真を公開
  • 動画:会員しか見られないオリジナル企画
  • メッセージ:メンバー直筆の手書きコンテンツ
  • メンバーダイアリー:メンバーの日常を配信
  • スタッフレポート:スタッフから見たメンバーの様子のレポ
  • WEB RADIO:会員限定の「WEB RADIO」が視聴可
  • Q&A:会員からの質問にメンバーが回答
  • GAME:メンバーとの相性診断のゲームコンテンツ

 

月会費まとめて払いコース限定特典もあり

ファンクラブの会員には支払い方法によって2種類あります。

「月会費まとめて払いコース」 会費6,600円(税込)/12ヶ月
「月会費コース」 会費550円(税込)/1ヶ月

そして、以下の特典は「月会費まとめて払いコース」限定になります。

  • デジタルメンバーカード:会員番号の発番およびデジタル会員証発行
  • 継続特典:毎年異なったオリジナル特典をお届け
  • チケット先行予約も「月会費まとめて払いコース」の方が優先

会費を確認するとどちらも実質¥6,600/1年で全く同じです。

それでこれだけ差があるので、「月会費まとめて払いコース」の方がお得なのは間違いないでしょう。

何より、ファンクラブの定番「会員番号・会員証」が発行されるのが大きいですね。

 

会員番号が発行されるのは月会費まとめて払いコースのみ

会員番号について補足すると会員番号が発行される会員には条件があります。

ファンクラブには支払い方法が2種類あります。

  • 「月会費まとめて払いコース」
  • 「月会費コース」

会員番号が発行されるのは一つ目の「月会費まとめて払いコース」のみ。

つまり、先ほど推測した12万人は「月会費まとめて払いコース」会員のみで、「月会費コース」を含めるともっと多い可能性があります。

また、INIの2022年の1stアリーナツアーの動員数は約12万人でした。

今年2023年の2ndアリーナツアーは6万人増の約18万人。

ライブの動員数から考えても、ファンクラブ会員数の伸び率はもっと上がってる可能性がありますね。

 

まとめ

https://twitter.com/INI_yhrm/status/1439037096056934404

人気ボーイズグループ「INI」のファンクラブについてまとめてきました!

INIのファンクラブはまだ発足から数年ですが、少なめに見積もっても約12万人の会員数がいると推測できます。

会員番号の推移を見ても会員数は順調に拡大していってるようです。

ツアー規模の推移を見ても、まだまだ成長する勢いを感じさせますね。

特典について、もう一度大事なポイントを確認すると、支払い方法で2コースから選べます。

そして「月会費まとめて払いコース」のみの限定特典があります。

会費自体は同じなので、一旦「月会費コース」で入会した方も、長く続けることにしたら「まとめて払いコース」への変更がおすすめです。

所定の手続きをすればコース変更は可能になってます。

タイトルとURLをコピーしました