本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

ミセスグリーンアップルはいじめが脱退理由?不仲なのかも解説!

ミセスグリーンアップルは脱退理由はいじめ?不仲なのかも解説! 音楽イベント

2021年にメンバー2人が脱退し、それまでの5人体制から3人体制に移行したミセスグリーンアップ。

この記事ではその脱退理由について深堀りしていきたいと思います!

ミセスグリーンアップルに関してネットで調べてみると、「いじめ」や「不仲」などネガティブな言葉がでてきます。

いじめは行き過ぎかもしれませんが、確かに不仲での解散・脱退はよくある話ですよね。

メンバーの脱退が唐突なタイミングだったこともあり、「なぜ今なんだ」と色々想像してしまったのも仕方ないかもしれません。

そこで、次のような点も含めて脱退理由について詳しく見ていきたいと思います。

「活動再開を目前にしたミセスグリーンアップルからなぜ脱退したのか?」

「人間関係にまつわる良くない噂は本当なのか?」

ミセス好きとしては気になるポイントだと思いますので、まとめていきたいと思います。

 

ミセスグリーンアップルの2人が脱退

ミセスグリーンアップルのメンバー2名の脱退が発表されたのは2021年12月30日のこと。

ドラムの山中綾華さんとベースの高野清宗さんが脱退を発表しました。

二人とも公式ページにてファンに対するお別れの言葉と感謝の気持ちをまとめましたが、脱退理由は語られませんでした。

2020年7月に「フェーズ1」の完結を宣言し、事務所独立と当面の間の活動休止を発表したミセスグリーンアップル。

2022年に活動を再開して「フェーズ2」をスタートすることを発表していたタイミングで、直前でメンバー2人が脱退したのでファンの間で憶測が広がっていました。

 

ミセスグリーンアップルはいじめが脱退理由?

脱退のタイミングがあまりに突然だったため、「いじめ」など不穏な推測をする声もあったようです。

Googleの検索画面で「ミセスグリーンアップル」と入力してみると、「いじめ」という予測変換のキーワードがでてくるのがわかります。

このことから、「ミセスグリーンアップル」と「いじめ」との関連を検索する方が多いことがわかります。

Googleの検索にまで出てくると、「ミセスグリーンアップルのグループ内でいじめがあったのではないか」と考えてしまいますが、実際はどうなのかを詳しく見ていきたいと思います。

しかし、そういった事実は確認できませんでした。

確かに不自然といえば不自然なタイミングとは言えます。

脱退が発表されたのは「フェーズ2開幕宣言」の後。

いよいよ活動再開を予感させるニュースを発表した後の脱退発表は元々予定されていたとは考えにくいです。

急きょ、「何か良くないこと、耐えがたいことが起こったのでは?」と思うのも無理はありません。

でも、脱退発表時、メンバー2人はそれぞれ前向きなコメントをしています。

ドラムの山中綾花さんは「私はいま、新しくやりたい夢に向かって進んでいます。」と語っています。

ベースの高野清宗さんも「Mrs.GREEN APPLEとして過ごした全ての時間、出逢いが大切な宝物」と語り、二人揃って「これからもミセスグリーンアップルを応援してください。」と呼びかけてます。

こういったコメントを読むと、グループ間のいじめなんて程遠い関係性だと伝わりますね。

 

ミセスグリーンアップルといじめの関係は?

それでは、なぜGoogleでミセスグリーンアップルを調べると「いじめ」という言葉が出てくるのか気になるところですよね。

「ミセスグリーンアップル」と「いじめ」との関係について詳しく見ていくと、ボーカルの大森元貴さんが中学時代に不登校だったことが影響しています。

このことから、いじめを考えた人が多かったからだと言えます。

そのため、ミセスグリーンアップルのグループ内でいじめが確認されたわけではないです。

大森さんは中学時代に不登校気味だった語っているので、「いじめが原因で不登校だった?」と考えた人が多いと考えられます。

 

不登校の原因は音楽への意欲

ただ、不登校の原因についてもいじめではなく、周りとの関係がつらくなったことや、「音楽がやりたい」という思いが強くなったためだとされています。

大森さんは周囲の人と感覚や価値観が違うと感じていたものの、周りに合わせることが自分にとってプラスにはならないと思っていたといいます。

そのため、学校に行かずに、家では音楽活動に没頭していた中学時代でした。

また、大森さんにとっては自分が不登校だと自覚がなかったので、登校しても友達と仲良くできたというのです。

いじめはなかったということが、大森さんの言葉からもわかりますよね。

 

ミセスグリーンアップルのメンバー脱退理由は不仲?

https://twitter.com/yu_0914mga/status/1476407239393308672

いじめまでいかなくてもメンバー同士の不仲が原因では?という声もあるようです。

ただこれも、これまで不仲を思わせる言動は特に見当たりませんでした。

バンドの解散=メンバーの不仲はよく聞く話なので、そのイメージだけで噂されただけだと思われます。

脱退発表時、脱退する2人だけでなく、残りの3人からもコメントが発表されました。

そのコメントは次のような温かい言葉で溢れてます。

「ただただ綾華と高野に『たくさんの思い出をありがとう』という気持ちでいっぱいです」
「間違いないのは、歩む道は違えどぼくらはこれからも家族です。」

山中綾花さん、高野清宗さんに対して「感謝の思いは語り尽くせない。語り尽くせるはずがない。」とまで述べてます。

もちろん、本当の深い想いは確認しようがありません。

それでも回復不可能な亀裂が入った決別ではここまでの言葉は出てこない気がしますね。

 

ミセスグリーンアップルのメンバー脱退理由はなぜ?

https://twitter.com/Robinermga/status/1476394637657276416

2021年年末に脱退されたのは高野清宗さん(ベース)と山中綾華さん(ドラム)の二人です。

公式サイトで「Mrs.GREEN APPLEより大切なお知らせ」という形で発表されました。

「お知らせ」では高野清宗さんと山中綾華さん、それぞれから脱退の申し出があったこということですが、脱退する理由については触れられていません。

そのため、SNS等では色々な予想がされています。

推測されている脱退の原因は主に次の2つが多いようです!

  • バンドとしての音楽活動の変化
  • 大森元貴との音楽性の違い

 

バンドとしての音楽活動の変化

脱退理由を考える上で重要なのはやはり前後の流れです。

Mrs. GREEN APPLEは高野さんと山中さんが脱退した時期に大きな活動の変化を迎えてます。

◯ 2020年7月8日(デビュー5周年記念日)
フェーズ1完結宣言。所属事務所から独立。活動休止

◯ 2021年2月24日
大森元貴ソロデビュー。「French」をリリース。

◯ 2021年7月8日
フェーズ2開幕宣言

◯ 2021年12月30日
メンバー脱退

◯ 2022年3月18日
活動再開

フェーズ1と2の違いを大森元貴さんは「フェーズ1で大きな船を作れたので、これからはその船で海を渡るフェーズ」と表現してます。

実際、活動再開後はK-POP風の楽曲やビジュアルなど以前とはかなりの変化を遂げていますね。

その変わりぶりにネット上では驚きや戸惑いの声もありました。

そういった変化の最中に脱退されたので、やはり一番の脱退理由なのでは?と言われています。

 

大森元貴のワンマン化

一つ目と通じる部分がありますが、大森元貴さんがやりたいこととスレ違いが生じたからでは?と推測されてます。

ミセスグリーンアップルは大森元貴さんが引っ張ってきたといってもいいバンドです。

ただ、グループの今後の活動を決めるなかで、大森さんの主張がメンバーと食い違うことが増えてしまったのではないかと考えることができますね。

 

音楽性の違い

フェーズ1完結後の大きな動きとして大森元貴さんのソロ活動開始も挙げられます。

ソロ作品もやはりそれまでのバンドサウンドからガラッと作風が変わりました。

ダンスを取り入れたミュージックビデオに、メイクをしてビジュアルも別人のように変化。

ダンスも踊るそれまでとは違う雰囲気にファンも驚きました。

ミセスグリーンアップルの舵をとってるのは間違いなく作詞作曲を手掛けるフロントマンの大森元貴さんです。

その大森元貴さんの変化から、メンバーも自身の活動や立ち位置について改めて考えたのではないかと言われています。

 

まとめ

https://twitter.com/ohwmr3939/status/1699398380529893518

この記事では、ミセスグリーンアップルのメンバーの脱退理由についてまとめてきました!

本人たちの口から「なぜ辞めるのか?なぜ再開目前なのか?」といった具体的な理由は明かされていません。

しかし、ミセス好きの間では主に音楽性の問題だと見られている方が多いようです。

確かにミセスグリーンアップルのフェーズ1、2の変化を考えると、それが最も説得力がありそうですね。

メンバー間の不仲やいじめ説まで囁かれていたようですが、さすがに根拠が薄いように思われます。

逆にこれまでの活動やコメントから受ける印象は不仲やいじめとは程遠いものです。

今後も脱退理由について明かされることはないかもしれませんが、それぞれの活動を見守っていきたいですね!

タイトルとURLをコピーしました