今回は『スピッツライブ2023の倍率がヤバい?狙い目の公演も徹底解説!』というテーマで記事をまとめていきます。
スピッツといえば、幅広い年代に愛されているバンドですよね!
そのスピッツが2年ぶりに開催する全国ライブツアー「SPITZ JAMBOREE TOUR 2023-2024」が注目を集めています。
このツアーは、2023年6月3日から8月30日までのホール32公演と、2023年10月28日から2024年1月17日までのアリーナ13公演で構成されています。
合計45公演というロングランなのが特徴ですね!
特にホール公演は7年ぶりということで、ファンの方々は大変喜んでいることでしょう。
しかし、注目度が高いだけに参戦は容易ではありません。
そこで、気になるライブの倍率や当落発表、狙い目の公演について、気になる情報を調べたのでぜひご覧ください。
スピッツライブ2023のチケットが取れない?
2016年のロックロックは客席から観てたけど、7年経って今日はステージから客席が観れました。
私も憧れのスピッツといつか大阪城ホールに立ちたいって本気で思ってた。
めちゃくちゃ嬉しくて、幸せでした。
最高の景色、今日を忘れない。
本当にありがとうございました!
まだまだ頑張る! pic.twitter.com/UDGzYkZbBX— あいみょん 🦭 (@aimyonGtter) September 16, 2023
7年ぶりとなる全国ホールツアーを開催しているスピッツ。
山梨公演から始まり、大阪公演まで45公演が予定されています。
そんなスピッツの全国ツアーは、「チケットが取れない」というファンの悲痛の声が高まっています。
スピッツライブ2023のチケットが取れない時の対策は?
ここからは、スピッツのチケットが取れない時の対処法をお知らせします。
ファンクラブの会員から先行販売がされますが、会員でもチケットが取れないという声が広がっています。
そのため、一般発売で購入することは厳しそうです。
ただ、一般発売でも購入できなかったからといってあきらめる必要はありません!
「チケジャム」というチケット専用のアプリを使うことができます。
チケジャムは、チケットを入手した人が急用などでどうしても行けなくなった場合に出品されて、チケットを欲しい人とつなぎ合わせるサービスです。
そのため、先行販売や一般発売が終了しても、チケットを手に入れることができます。
現在チケジャムを確認すると、10月~1月に行われる公演のチケットが出品されている状態です。
アプリをインストールするだけで簡単に使うことができるので、この機会にインストールしてみてくださいね!
スピッツライブ2023の倍率がヤバい?
スピッツのライブは非常に人気とされています。
今回のライブの倍率を申込数と会場キャパ(収容人数)の比率から計算したところ、倍率は9.07倍~18.14倍にもなるということがわかりました。
スピッツのライブはもともと参戦するのが難しいと言われていますが、それでもかなり高くて驚くべき数字だと思います。
倍率の計算方法は以下の通りです。
倍率=申込数÷会場キャパ(収容人数)
スピッツのファンクラブは3種類ありますが、今回は一つ一つではなく3つの合計で計算をしていきます。
それでは、詳しい計算方法を見ていきましょう。
スピッツライブ2023の申し込み数
応募数は2,192,000〜4,384,000枚と推測できます。
申し込み数については以下のように推測しました。
まず、スピッツのファンクラブ会員数は非公開なので、Twitterのフォロワー数を参考にしました。
スピッツのTwitterアカウントは137万人のフォロワーがいます。
次に、今回のライブツアーは全国各地で行われるため、多くの人が複数公演に申し込むと想定します。
ここでは、Twitterのフォロワーの4割が申し込むと仮定しました。
また、スピッツライブ2023では1回の申し込みで最大2枚まで取ることができます。
熱狂的ファンが多いことを考えると、2〜4公演に申し込む人が多いと考えました。
これらの条件をもとに計算すると、
137万×4割×2枚×2公演=2,192,000
137万×4割×2枚×4公演=4,384,000
という結果になります。
スピッツライブ2023の会場収容人数
日本全国で開催される大規模なコンサートツアーであるスピッツのライブ2023。
その総収容人数はなんと、241,567人にもなります。
これは、スピッツの人気とファンの熱狂ぶりを示す数字だと言えるでしょう。
各会場ごとの人数は以下の表の通りです。
会場 | 公演数 | 1回あたりの会場収容人数 | 合計人数 |
山梨・YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール) | 1 | 1,989 | 1,989 |
埼玉・大宮ソニックシティホール | 2 | 2,505 | 5,010 |
栃木・宇都宮市文化会館 | 1 | 2,000 | 2,000 |
和歌山・和歌山県民文化会館 大ホール | 1 | 2,000 | 2,000 |
滋賀・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール | 1 | 1,848 | 1,848 |
福井・福井フェニックスプラザ | 1 | 2,000 | 2,000 |
宮城・仙台サンプラザホール | 1 | 2710 | 5420 |
北海道・札幌文化芸術劇場hitaru | 2 | 2,302 | 4,604 |
新潟・新潟県民会館 | 1 | 1,730 | 1,730 |
石川・金沢歌劇座 | 1 | 1,919 | 1,919 |
広島・広島文化学園HBGホール | 2 | 2,001 | 4,002 |
青森・リンクステーションホール青森(青森市文化会館) | 1 | 2,031 | 2,031 |
山形・やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館) | 1 | 2,001 | 2,001 |
北海道・帯広市民文化ホール(大) | 1 | 1,540 | 1,540 |
北海道・コーチャンフォー釧路文化ホール(大) | 1 | 1,524 | 1,524 |
熊本・熊本城ホール メインホール | 1 | 2,300 | 2,300 |
宮崎・宮崎市民文化ホール | 1 | 1,867 | 1,867 |
沖縄・沖縄コンベンションセンター劇場棟 | 2 | 1,841 | 3,682 |
高知・高知県立県民文化ホール・オレンジホール | 1 | 1,507 | 1,507 |
香川・レクザムホール・大ホール(香川県県民ホール) | 1 | 2,001 | 2,001 |
岡山・岡山市民会館 | 1 | 1,718 | 1,718 |
群馬・高崎芸術劇場 | 1 | 2,027 | 2,027 |
鳥取・米子コンベンションセンター・BiG SHiP | 1 | 2,004 | 2,004 |
兵庫・姫路市文化コンベンションセンター | 1 | 2,010 | 2,010 |
愛媛・松山市民会館・大ホール | 1 | ||
三重・三重県文化会館大ホール | 1 | 1,903 | 1,903 |
岐阜・長良川国際会議場メインホール | 1 | 1,929 | 1,929 |
静岡 静岡エコパアリーナ |
1 | 10,000 | 10,000 |
神奈川・Kアリーナ横浜 | 2 | 20,000 | 40,000 |
福岡・マリンメッセ福岡A館 | 2 | 15,000 | 30,000 |
兵庫・ワールド記念ホール | 2 | 8,000 | 16,000 |
愛知・日本ガイシホール | 2 | 10,000 | 20,000 |
東京・日本武道館 | 2 | 14,501 | 29,002 |
大阪 大阪城ホール |
2 | 16,000 | 32,000 |
合計 | 241,567 |
しかし、最大収容人数というのはあくまで理論上のものです。
実際にはステージや関係者が座る場所などが必要になるため、お客さんを入れることができる数はもっと少なくなります。
そのため、スピッツライブ2023に参加できる方は、本当にラッキーだと言えるでしょう。
スピッツライブ2023当選倍率
上記の数字を、最初の計算式で計算すると
2,192,000÷241,567=9.07倍
4,384,000÷241,567=18.14倍
とても倍率が高いことがわかりますね。
幅広い世代から人気があるだけあって、少なく見積もっても9.07倍、多くなると18.14倍にもなるという驚きの結果です!
スピッツライブ2023の当落発表はいつ?
今回のスピッツライブ2023の申込みは3回に分かれています!
・Spitzbergen先行予約受付(申込み多数の場合抽選)
・SPITZ ON-LINE MEMBERS先行予約受付(申込み多数の場合抽選)
・SPITZ mobile先行予約受付(申込み多数の場合抽選)
スピッツのオフィシャルファンクラブは3種類あります。
今現在発表されている申し込みについての情報をまとめました!
申し込み種類 | 申し込み期間 | 当落日 |
Spitzbergen先行予約 | 2月22日(水)15:00 ~ 3月16日(木)23:59 | 未定 |
SPITZ ON-LINE MEMBERS先行予約 | 3月20日(月)15:00 ~ 3月29日(水)23:59 | 未定 |
SPITZ mobile先行予約 | 4月3日(月)15:00 ~ 4月9日(日)23:59 | 未定 |
上記のように、公式サイトにはこの件に関する情報は掲載されていませんでした。
しかし、過去のライブのパターンから考えると、申し込みから2〜3日以内には当落が発表されると予想できます。
スピッツライブ2023の当選確率を上げる方法は?
これまで見てきた通り、スピッツのライブは非常に人気があり、倍率が高いということがおわかりになったと思います。
しかし、諦める必要はありません。
当選確率を高めるためには、以下のポイントに注意してください。
・ファンクラブ先行を利用する
・平日や地方の公演を選ぶ
・キャパの大きい会場の平日公演を狙う
・可能な限り多くの公演に応募する
ファンクラブ先行はファンクラブ会員限定で応募できるので、競争率が低くなります。
先行以外は売直後に完売することも多いので、ファンクラブ先行をおすすめします。
平日や地方の公演は休日や都市部の公演に比べて応募者が少なくなる傾向があります。
そのため、当選しやすくなります。
また、キャパの大きい会場(平日)はアクセスが良く、数も多いので、当選確率が高くなります。
可能な限り多くの公演に応募することで、当選するチャンスを増やすことができます。
以上のポイントを参考にして、スピッツのライブに行ってみてください。
アリーナは収容人数が多い
ライブの後半では、アリーナ会場で複数回開催されています。
アリーナは都市部に立地しており、アクセスがいいため応募者が多くなると考えられますが、その分収容人数が多いです。
キャパが多い分、当選する可能性があがります。
行ける公演はすべて申し込む
全国ツアーのライブの鉄則として、「行ける公演は全て申し込む」というのがあります。
希望者が多いですが、自分の申し込み数をあげればその分確率は高まりますよね。
ちなみに2021年では、いくら申し込んでも当選するのは1公演のみになっていました。
たくさん申し込んで当選した結果お金がなくなったということがないので安心できますね。
スピッツライブ2023狙い目の公演は?
スピッツによる久々のロングツアーは全45公演もあります。
ファンにとっては嬉しい限りですが、取るのはなかなか大変です。
どの公演日が狙い目なのかを解説します。
私のおすすめは「群馬・高崎芸術劇場」と「愛媛・松山市民会館・大ホール」です。
なぜかというと、この2公演は以下の条件を満たしているためです。
【平日開催、地方公演、会場の収容人数の多さ】
これらの条件はライブの参戦しやすさに関係しています。
平日開催は仕事や学校などで忙しい人が多く、競争率が低くなります。地方公演は交通費や宿泊費などがかかるため、遠方からの応募者が少なくなります。
会場の収容人数の多さは当たり前ですが、数が多ければ当選確率も高くなります。
もちろん、これらの条件だけではなく、スピッツの人気やファンの特徴なども影響しますが、狙い目の公演日と言えるでしょう。
スピッツライブツアー2023は全国をゆっくりと回るので、もし申し込んだ公演がダメだったとしても、近隣の公演に再チャレンジすることもできます。
ぜひ、この機会にスピッツのライブを楽しみましょうね!
まとめ
久しぶりのスピッツライブ、楽しくて楽しくて、あっという間の時間でした😇
年内、あと1-2回見に行きたいな…かなり小さなホールだったので、近くで見れて最高でした🫶✨ pic.twitter.com/1926G61XfK
— ayk* (@soiree1215) June 9, 2023
『スピッツライブ2023の倍率がヤバい?狙い目の公演も徹底解説!』というテーマで記事をお届けしました。
今回は2年ぶりの全国ライブツアー2023について、当選倍率や当落発表の時期、おすすめの公演などをご紹介しました。
2023年6月3日 山梨県・山梨県/YCC県民文化ホールから始まり、2024年1月17日 大阪府・大阪城ホールまで、全45公演に及ぶロングツアーとなっています。
当選倍率は、9.07倍〜18.14倍と非常に高く、競争が激しいことが予想されます。
当落発表は、過去のライブを参考にすると、申し込みから2〜3日後に行われる可能性が高いです。
おすすめの公演は、「群馬・高崎芸術劇場」と「愛媛・松山市民会館・大ホール」です。
スピッツは幅広い年代から愛されるグループであり、草野マサムネさんの歌声と表現力に魅了されることでしょう。
皆さんの当選を心から祈っていますし、当日行かれる方は楽しんできてくださいね!