70歳の大台を超えても精力的にライブ活動を続ける山下達郎。
2023年も18都市39公演を巡る全国ツアー「PERFORMANCE」を敢行中です。
活動ペースもさることながら、パフォーマンスや体力面も全く衰えを感じさせないという声をよく聞きます。
この記事ではそんな山下達郎のライブ時間について掘り下げていきたいと思います。
まだライブに行ったことがない方は「公演時間は何時間くらいか?終演時間は何時頃か?」参考にしてもらえたらと思います。
一般的に「公演時間が長い」と言われることがあるので、特に終演時間が気になる人も多いでしょう。
また、「長い」と言ってもそもそも平均は何時間くらいか?
活動50周年を迎えて、昔と比べて変化があるのか?
その辺りも含めて詳しく見ていきたいと思います!
山下達郎ライブは何時間?
山下達郎ライブ初参加!
3時間とは思えない
あっという間の最高の時間でした。
楽しかった!! pic.twitter.com/4HRPVVZKL9— ABESTREEM (@ABESTREEM) July 28, 2023
大まかな目安から書くと山下達郎のライブの時間はおよそ3時間です。
1990年代から近年に至るまで観覧客の情報によると一定して3時間前後のようです。
よく賞賛と驚きを込めて「山下達郎のライブは長い」という感想を見かけますが、そこまで極端に長いという訳ではありません。
ワンマンライブの平均はおよそ2時間から3時間くらい。
そう考えると平均的な範囲ではあり、その中では比較的「長め」ということもできます。
そうは言っても、還暦(60歳)・古稀(70歳)を超えても全く変化しないのは十分驚異的で「長い」と思えますね。
2023年のライブも約3時間
↓ 直近の中野サンプラザ公演(2023/7/2)の演奏曲です。
参考に音源での曲時間も追記してます。
SPARKLE 4:13
雨の女王(RAIN QUEEN) 4:41
ドーナツ・ソング 4:22
土曜日の恋人 3:11
SOLID SLIDER 7:05
FUTARI 5:46
潮騒 4:18
Bella Notte 3:12
Have Yourself A Merry Little Christmas [Judy Garland] 2:49
クリスマス・イブ 6:43
蒼氓(そうぼう) 5:59
ずっと一緒さ 5:00
◯ メドレー:
ー SILENT SCREAMER 5:28
ー BOMBER 5:54
ー SILENT SCREAMER
LET’S DANCE BABY 4:09
高気圧ガール 4:20
CIRCUS TOWN 4:11
◯ アンコール:
ー Sync Of Summer 3:50
ー Ride On Time 5:52
ー 恋のブギ・ウギ・トレイン 4:03
ー Last Step 3:29
ー YOUR EYES 3:14
公演時間は約3時間、演奏曲はメドレーを1曲とすると全21曲。
ちなみにこの公演は歴史ある中野サンプラザの閉館日の大トリを飾るものでした。
山下達郎自身、43年間計100回近く行ってきたという本ホールでの記念すべき最終公演もいつも通り。
そこからも山下達郎のライブは安定して「3時間」と見て良さそうです。
山下達郎ライブの終演時間は?
山下達郎のNHKホールでのライブ!
70歳、古希だけど3時間近くの全力投球ライブ!
幸せな時間でした!#山下達郎#NHKホール pic.twitter.com/TcupQPnhV9— 竹内 博志 (@Z0rIzNYICa88wcf) July 28, 2023
ライブの終演時間は事前に公表はされません。
そのため、実際の時間は当日しか分かりません。
ただ、開演時間は当然決まってますし、過去の公演時間の情報を参考に大体の終演時間は予想がつきます。
山下達郎のライブの公演時間は上で書いたように「3時間」。
途中で休憩などもないので、開演時間から終わるまでが3時間です。
例えば2023年の全国ツアー「PERFORMANCE」の開演時間は2パターン。
そこから予想される、それぞれの終演時間は次のとおりです。
【平日】 開演18:30 〜 終演21:30
【土日祝】 開演18:00 〜 終演21:00
交通機関の事情は人それぞれですが、それほど遅い時間という訳ではないですね。
終演後に時間がかかる可能性があるのはトイレと商品の購入
ライブや会場によっては終演から会場から出るまで時間がかかる場合があります。
ドーム規模だと外に出るまで混雑したり、クロークやロッカーで並ぶなど。
その点、山下達郎のライブは座席での観覧なので基本的に荷物を預ける必要ありません。
また、会場のキャパは数千人の中規模ホール。
終演から外に出るまで何十分も時間がかかることは基本ないはずです。
山下達郎ライブじゃありませんが、上で挙げた中野サンプラザに行った際は、幸か不幸か一番後ろの席だったので終演後、本当に数分で外に出られました。
終演後、時間的に考慮する要素としては、トイレやツアー商品を購入する場合くらいでしょうか。
もしかしたら、この2つはある程度時間がかかるかもしれません。
音楽ライブに限らずですが、特に女性トイレは男性よりだいぶ並んでる光景を見かけます。
ツアーの関連商品に関しては公式オンラインショップでも販売してるので、無理に当日購入する必要はないでしょう。
まとめ
今夜は念願叶って山下達郎さんのライブでした。あの素敵なハイトーンボイスが聞けてそれはそれは最高な時間でした。個人的にはクリスマスイブ🎄が聞けた事。大阪の蒸暑い夏の夜が一気に涼しくなった様な気がしました❄️
良い夜だったー♫ pic.twitter.com/Xhjkw4ojL8— miho. (@miho14694070) July 14, 2023
山下達郎のライブの公演時間についてまとめてきました!
ライブの時間は約3時間。
そこから終演時間を考えると開演時間+3時間。
2023年の「PERFORMANCE」の終演時間は大体21時か21時30分になると予想されます。
各アーティストによって公演時間は幅があるので何時間位か気になるところですよね。
純粋な楽しみ以外に、一種の不安から公演時間を気にされる方も少なくないと思います。
というのも、日常でなかなか何時間もじっと同じ場所にいることは少ないです。
映画でも2時間前後。
そう考えると3時間は結構長いです。
山下達郎の客層は高めということもありますし、途中で休憩時間もありません。
最初から最後まで集中してライブを楽しめるよう、当日は体調をしっかり整えて臨みたいですね。