この記事では山下達郎のライブに行く際の持ち物について紹介します。
- 持って行った方がいい持ち物は?
- 荷物はどのくらいの量がいい?
- 気をつけた方がいいポイントは?
などなどについてまとめています。
ライブで心配なことや気をつけることは少ないですが、初めてのアーティストだと不安になると思います。
念の為、何か注意した方がいいことはないか確認しておきたい方も多いでしょう。
そこで荷物に関してチェックしておきたいアレコレをザッとまとめてます。
音楽公演全般の慣習や山下達郎特有の事情について色々取り上げていますので、ぜひチェックしてみてください。
また、2022年の公演ではコロナの関係で注意事項がありましたが、「予防対策ガイドライン」は2023年5月に解除。
マスクの着用は個人の判断に委ねられています。
山下達郎ライブの持ち物は?
ここをキャンプ地と、しないけど😆
今日は山下達郎ライブ‼️
楽しむよ〜#山下達郎 #PERFORMANCE 2023 pic.twitter.com/ka5Yb6KbNp
— ヒグカツCAMP🔥USG (@higukatsuCAMP) August 26, 2023
基本的に入場するために最低限必要なもの以外は通常の外出と変わりません。
ライブは荷物にならないように少なければ少ない方がいいです。
好みで持っていくといいものといったら双眼鏡くらいじゃないでしょうか。
飲み物については各会場の決まりをチェック
飲み物に関するルールは各会場の情報を確認するといいでしょう。
一般的に客席での飲食はNGで、ロビーや併設するお店で済ますケースが多いかと思います。
公演中は休憩はないですが、一旦ホールから出たら戻れないわけじゃないので、いざという時はホールから出て水分補給はできます。
ちなみに小規模のライブハウスだと入場時にドリンク券の購入が必要なところが多いです。
入場時にドリンク券引換のためにお金が必要だったりしますが、山下達郎が公演するような中規模ホール以上だとそういったシステムはまずありません。
膝掛けや羽織るものは基本不要
夏場の室内は逆に寒さ対策が気になる人もいるかもしれません。
ただ、音楽公演で暑いことはあっても空調の肌寒さで悩む声はあまり聞かないですし、個人的な経験でも全くないです。
一応、膝掛けは会場によって貸出してくれるところもあるようです。
あるとより楽しめる双眼鏡・オペラグラス
中規模ホールの場合、後方の席だと演者の表情は全く見えないですし、スクリーンなどもないでしょう。
そういう場合、双眼鏡があるとより楽しめます。
ホールによっては会場内のショップで販売しているところもあります。
天候や音量面の対策も特に必要なし
一般的な音楽ライブだと、着替えや雨具を用意する場合があります。
山下達郎のライブは屋内ですし、そういった備えも不要です。
あと、近年は音楽ライブにおける突発性難聴が問題になってます。
その点もロックライブのような爆音ではないので、防音イヤホンを用意する必要はないでしょう。
山下達郎ライブの荷物の量はどのくらいがいい?
大天才・山下達郎氏のライブを観させていただきました。 pic.twitter.com/JVX0VV9Pxo
— 紅 みどり (@toro_bennie) August 17, 2023
上でも書いたように基本的に荷物は少ないに越したことはありません。
念頭に置くべきポイントとしては「客席に持ち込んで邪魔にならない程度がベスト」ということですね。
膝上、足元に置いておいて自分や他の人にとって邪魔にならなければ問題ないです。
感覚としては映画館と同じような感じです。
その他、荷物に関するポイントを挙げていきます。
荷物が多い場合は事前にロッカー情報を確認
仕事帰りでかさばる荷物を持っていかなくてはいけない場合もあるかもしれません。
ホールには大体併設されているロッカーがあるので預けておけます。
ロッカーを利用したい場合は事前に「硬貨が必要か?両替機の有無」など確認しておくと安心です。
着替える人が多いライブだと全てのロッカーが埋まりますが、山下達郎の公演ではそういった心配は少ないでしょう。
また、会場・公演によってはクロークが利用できる場合もあります。
※ クロークはロッカーの代わりにスタッフを通して荷物を預けられる場所。
荷物検査のためにも持ち物は少なめに
大きめの音楽ライブでは荷物検査をするケースがあり、山下達郎の場合もチェックされるという事です。
過去の公演ではかなり入念だったという情報も。
2023年のライブ参加者によると簡易的だったという声もあります。
一般的には音楽ライブの荷物検査は簡易的なものが多く、それほど心配する必要はありません。
どちらにしても、荷物チェックの面からも余分な荷物は持ち込まないに越したことはないでしょう。
ツアー商品は公式サイトでも購入可
商品は開演前に買う場合は荷物になるので、なるべく控えたいところ。
もし、客席に持ち込むのにかさばる場合は、次のような選択肢があります。
- ロッカーに預ける
- ライブが終わった帰りに購入する(在庫がなくなる可能性あり)
- 公式オンラインショップで購入する
会場販売に関しては、会場限定販売や限定特典、一部公演に例外などあります。
2023年の愛知公演では事前販売と開場中のみということです。
まとめ
山下達郎ライブ@松山
「酒やめたらもっと声が出る様になった」という70歳
心技体の三拍子揃った驚異のパフォーマンス。「サンプラも無くなって、昔のままのホールは松山市民会館だけ。今どき非常灯が人のマークでなく漢字で非常口って書いてるのココしかない笑」愛情あふれるコメントに観客が大喝采 pic.twitter.com/sT11kJF0Cb
— 0onos (@0onos) August 22, 2023
山下達郎のライブの持ち物や荷物に関して書いてきました。
意外と(?)山下達郎の公演特有の注意事項はなかったかと思います。
絶対に必要な持ち物や見落とせない重要な情報は申込時などに必ず確認できるはずです。
また、ライブ前に「公演中の注意事項」がアナウンスが流れたりします。
それ以外はなるべく身軽でいくことだけ考えれば問題ないでしょう。
できるだけ控えたいですが、公演中どうしてもトイレなどで席を立つこともありえます。
大きなバッグを持って人前を通るのはちょっと気が引けますよね。
かといって一人の場合、座席においておくわけにも行きませんし。
そんな可能性を想定しても、荷物は極力少ない方がいいでしょう。